- 豊かな水源から多くの武将たちが築城した滋賀県は、戦国の名場面で浪漫の舞台となった「戦国処」。城跡や史跡も数多く、歴史ファンにはたまらない魅力あるスポットが盛りだくさんです。
また、2020年1月から、滋賀県にゆかりのある武将・明智光秀を主人公にしたドラマがスタート!ゆかりの地を巡りながら、戦国武将たちの想いに浸ってみてはいかがでしょうか。
【戦国ワンダーランド滋賀】
宿泊割引クーポン配布中!
【戦国ワンダーランド滋賀】宿泊プラン限定
1月~3月のご宿泊に使える
-
2020/01/06(月)10時から利用可能
1~3月宿泊予約対象期間: 2020年1月6日(月)~3月19日(木) 宿泊対象期間: 2020年1月15日(水)チェックイン~
2020年3月20日(金)チェックアウト
クーポンを使って、いざ出陣!!
滋賀の戦国ゆかりの
地を巡るいざ戦国ワールドへ!歴史に残る合戦の場や城跡、寺社など、戦国武将
ゆかりのスポットを訪ねて戦国時代の旅に出かけましょう!
ゆかりのスポットを訪ねて戦国時代の旅に出かけましょう!
-
西教寺
貴重な仏教建築も多い
明智一族の菩提寺約400余りの末寺を有する天台真盛宗の総本山。元文4年(1739年)築の総ケヤキ入母屋造の本堂や、京都・伏見城の旧殿を移築したこけら葺きの客殿など重要文化財が点在しています。光秀ゆかりの史跡・資料も多く、光秀の寄進状なども展示。2020年にはびわ湖大津「麒麟がくる」展が開館予定(3月8日)です。
【所在地】滋賀県大津市坂本5-13-1
【TEL】077-578-0013
【営業時間】9:00~16:30
【定休日】年中無休
【アクセス】JR湖西線比叡山坂本駅からバス約7分の西教寺下車すぐ -
坂本城址
豪壮華麗な水城が
かつて湖畔にあった比叡山焼き討ちの翌年、元亀2年(1571年)頃に織田信長の命令で明智光秀が築城。姫路城のように大天守と小天守を備え、城内にびわ湖の水を引き入れた水城だったと言われています。15年後に廃城となり遺構はほぼ残っていませんが、石碑や城畔などの地名が歴史を今に伝えています。
【所在地】滋賀県大津市阪本3
【TEL】077-578-6565(坂本観光案内所)
【アクセス】JR湖西線比叡山坂本駅から徒歩約20~25分
※写真は坂本城址公園の明智光秀像 -
盛安寺
光秀に危険を知らせた
穴太(あのう)の古刹目の前に西近江路が走り、東にびわ湖、西に壺笠山などの山並みを望む高台に立つお寺。敵軍襲来の際には坂本城へ太鼓を鳴らし知らせたと言われています。太鼓楼には、明智光秀公ゆかりの陣太鼓があります。
【所在地】滋賀県大津市坂本1-17-1
【TEL】077-578-2002
【営業時間】9:00~16:00頃(太鼓楼や本堂内参拝は要予約)
【定休日】年中無休
【アクセス】京阪石山坂本線穴太駅から徒歩約5分 -
大溝城跡
間近で見られる石垣から
往時の水城を想像織田信長の甥・信澄によって天正6年(1578年)に築城。設計は明智光秀とされています。乙女ヶ池に隣接して天守台の石垣が現存しており、池を取り込んだ水城だったことが読み取れます。
【所在地】滋賀県高島市勝野
【TEL】0740-33-7101((公社)びわ湖高島観光協会)
【アクセス】JR湖西線近江高島駅から徒歩約5分
腹が減っては戦ができぬ!
グルメ&スイーツ旅の途中にぜひ立ち寄りたい、地元の特産品を使ったご当地グルメや
スイーツなどをご紹介。地酒はお土産にもおすすめの逸品です。
スイーツなどをご紹介。地酒はお土産にもおすすめの逸品です。
-
近江牛しぐれひつまぶし
3回表情を変える
『三成めし』石田三成が豊臣秀吉に初めて出会った際に出した3回のお茶のことを「三献の茶」と呼びます。その「三献の茶」のように、3度表情が変わり旨味を味わえるひつまぶし。甘辛く炊き上げた近江牛のしぐれを使用しています。最初はそのまま、次は薬味をのせて、最後は出汁茶をかけてさっぱりと。
【店舗名】彦根キャッスルリゾート&スパ 近江ダイニング橘菖
【所在地】滋賀県彦根市佐和町1-8
【TEL】0749-21-2001
【営業時間】11:30~14:00、17:30~20:30(近江牛しぐれひつまぶしの提供はランチのみ)
【料金】2,700円(税サ別) -
二代目 赤鬼うどん
井伊直孝公をイメージした
ご当地グルメ名物の「赤鬼うどん」は、赤い装束がトレードマークで「井伊の赤鬼」と恐れられた井伊直政公から命名。近江牛専門業者から直接仕入れているため、リーズナブルな価格で近江牛を味わうことができます。うどんにのった近江牛に熱々のだしをかけていただきます。
【店舗名】麺匠 ちゃかぽん
【所在地】滋賀県彦根市本町2-2-2
【TEL】0749-27-2941
【営業時間】11:00~15:00(L.O.14:30)
【定休日】火曜日、第2・第4月曜日 -
光秀鮨(本能寺の変に鮒鮨あり)
やみつきになる味と称される
知る人ぞ知る高級珍味「ふなずし」琵琶湖固有種、稀少なニゴロブナを使用しており、ツウをもうならせる味わい。通常は食事メニューとしてのみの提供ですが、2019年12月~2020年12月までの期間限定で、お土産としても購入可能に。本能寺の変のきっかけになったとも言われる「ふなずし」を是非ご賞味ください。
【店舗名】湖舟
【所在地】滋賀県大津市石山寺3丁目2-37
【TEL】077-537-0127
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】不定休 -
甲良の地酒 戦国大名「藤堂高虎」
日本酒好きはもちろん、全国の
高虎ファン、歴女も要チェック!甲良町出身、戦国大名「藤堂高虎」をテーマとした甲良の地酒。甲良町で収穫された「日本晴」を100%使用しており、ほのかな甘みと優しい口当たりが特徴的。女性にも飲みやすい日本酒です。お酒のラベルには藤堂高虎がプリントされています。
【所在地】滋賀県犬上郡甲良町大字在士474(藤堂高虎ふるさと館「和の家」)
【TEL】0749-29-9033
【営業時間】10:00~15:00
【定休日】火曜日、水曜日、お盆、年末年始
- 他にも様々なグルメが堪能できる!
滋賀のお土産や、戦国関連土産品の紹介も♪ - 戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖
おもてなしプログラム※楽天トラベルのページを離れます
滋賀と戦国を楽しむ!
体験&ツアー戦国武将の足跡をたどるツアーなど、滋賀ならではの地域の魅力と戦国の
歴史が織りなす体験プログラムは、旅の思い出づくりにもってこいです!
歴史が織りなす体験プログラムは、旅の思い出づくりにもってこいです!
-
彦根港より出陣〈竹生島航路〉
『井伊の赤備え』を
まとった観光船が就航!徳川幕府における譜代大名の中でも筆頭格とされていた井伊家。戦の際に井伊家は赤色の甲冑を身にまとっており、勇猛果敢な姿は「井伊の赤備え」として他の武将から恐れられていました。その甲冑をイメージした定期観光船に乗って、彦根港~竹生島の往復琵琶湖クルーズが楽しめます。
【問合せ】0749-22-0619(オーミマリン彦根港)
【日程】2019年12月1日~2020年2月※土日祝のみ
【料金】大人3,000円、子供1,500円(税込)
※赤揃え船「直政」の使用は不定期となりますので、随時お問合せください。 -
井伊家ゆかりの社寺めぐり
厳かな気持ちで
日常からタイムトリップ彦根城を中心とする井伊家ゆかりの社寺などで、坐禅や写経などの体験、秘宝・秘仏の特別公開、ご住職・ご神職の案内による特別拝観を行います。
【問合せ】0749-23-0001(彦根観光協会)
【日程】2020年3月下旬~2020年5月上旬(一部通年) -
城下町でレザークラフト体験
好きな戦国武将の
家紋を刻印キーホルダー、コインケース、キーケースの中から好きなものを選んで、皮に戦国武将の家紋を刻印できるレザークラフト体験。使えば使うほど味が出る革小物は、旅のお土産にピッタリです。
【店舗名】Cogocoro(コゴコロ)
【所在地】滋賀県近江八幡市多賀町569
【TEL】090-5157-6485
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】木曜日 -
北びわ湖戦国バスツアー
織田信長・明智光秀の
足跡をたどる織田信長や権力者の覇権争いの舞台となった、北びわ湖エリアのストーリーを学芸員とともに訪れるバスツアー。2つのコースがあり、「長浜コース」では長浜城歴史博物館・小谷城戦国歴史資料館・小谷城跡・国友鉄砲の里資料館をめぐります。また、「高島コース」では興聖寺(旧秀隣寺庭園)・田中城跡・大溝城跡をめぐります。
【問合せ】0740-33-7101(びわ湖高島観光協会)
<長浜コース>
・日程:2020年3月14日
・料金:9,400円(税込)
<高島コース>
・日程:2020年3月15日
・料金:8,000円(税込)
- 他にも様々な体験ができる!
滋賀のお土産や、戦国関連土産品の紹介も♪ - 戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖
おもてなしプログラム※楽天トラベルのページを離れます
※「宿クーポン」は、各宿泊施設がオリジナルでご用意している割引クーポンです。
※「宿クーポン」ボタンは、2020年1月6日(月)時点で、各宿泊施設の発行状況をもとに設置しております。予約時点で宿クーポンが 終了している場合がございますので、予めご了承ください。
※予約一件につき利用できるクーポンは1枚のみです。お手持ちのクーポンは併用できませんので予めご了承ください。
戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖 公式サイトはこちら >> (楽天トラベルのページを離れます)
【戦国ワンダーランド滋賀】をもっと楽しく!キャンペーン実施中♪※楽天が主催しているキャンペーンではありません。
詳細は「戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖」公式サイトをご確認ください。
- 滋賀県内8つの“国”を制覇!
攻略スポットを巡るスタンプラリーに挑戦!
スタンプを集めて賞品をゲットしよう! - 戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖スタンプラリーページはこちら※楽天トラベルのページを離れます
- 『#戦国ワンダーランド』をつけて
滋賀の戦国時代に絡む
スポットの写真を投稿しよう! - 戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖公式サイトはこちら※楽天トラベルのページを離れます
アクセス
- 電車でのアクセス東京駅~(東海道新幹線ひかり)~米原駅 約2時間15分 東京駅~(東海道新幹線のぞみ)~京都駅 約2時間20分 湖北地方へ 米原駅~(JR北陸本線)~長浜駅 約10分 米原駅~(JR北陸本線)~余呉駅 約35分 湖東地方へ 米原駅~(JR東海道本線)~彦根駅 約5分 彦根駅~(近江鉄道)~多賀大社前駅 約20分 米原駅~(JR東海道本線)~近江八幡駅 約20分 近江八幡駅~(近江鉄道)~八日市駅 約20分 湖南地方へ 京都駅~(JR東海道本線)~大津駅 約10分 京都駅~(JR東海道本線)~草津駅 約20分 草津駅~(JR草津線)~甲賀駅 約35分 草津駅~(JR草津線・信楽高原鉄道)~信楽駅 約1時間 湖西地方へ 京都駅~(JR湖西線)~比叡山坂本駅 約20分 京都駅~(JR湖西線)~新旭駅 約1時間5分
- 車でのアクセス東京IC~(東名高速道路)~小牧IC~(名神高速道路)~米原IC 東京IC~(東名高速道路)~豊田JCT~(伊勢湾岸自動車道)~四日市IC~(東名阪自動車道)~亀山JCT~(新名神高速道路)~草津田上IC